なかちゃんのお仕事日記

夕陽まであと少し…



今日は、いつもの「森戸の夕照」ではなく、その直前の様子をお伝え致します(*・∀-)db(-ω・*)

雲の流れが、とっても神秘的で美しかったので、思わず撮ってみました(♡→∀←)(→∀←♥)

早速、ご覧下さいヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ

スポンサーサイト



  1. 2007/03/30(金) 21:22:48

春休みの光景…


最近、春休みのせいか、当神社では多くの子供たちが元気に遊ぶ姿がよく見られます(*′艸`*)。゚+*。

今日も、こんなかわいらしい子供たちが遊んでいましたヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ

なんだか、とってもおしゃれですよね(笑)

  1. 2007/03/30(金) 21:19:07

気付けば…

こんばんは。:+.(・∀・).+:。

昨日は暑いくらいの陽気でしたが、今日は寒かったですねぇ…ヽ( ´ー`)ノ

って、風邪引いて熱があったからかもしれませんが…

さて、気付けばあちこちで桜が満開になっていますね*。:゚(*・∇・人)

通勤途中、電車から見える桜並木が、ピンク色に染まっていました(*^-^*)

何ともいえない、癒しの風景ですね。゚+.(○ゝω・)b+.゚。

  1. 2007/03/30(金) 21:12:05

クリスマスローズ


本日は、春らしい陽気ということで、花特集第2段です(-_☆)

先週、近所の方にクリスマスローズの苗をいただき、早速社務所の横に植えてみました(*´▽`*)

名前と違って、かなり和風な雰囲気のお花で、神社にもぴったりです(゜▽^*)

  1. 2007/03/28(水) 18:39:20

真冬の結婚式

最近、いいお天気の日でも、富士山をなかなか見ることができません

春は、空気がかすんでいるのか、晴れていても遠くの空がぼや~っとしていて、富士山は見えないのです

昨日、真冬(2月頃)に結婚式を予定しているのですが、寒さはどうですか??というお問い合わせがありました

寒さに関しては、まぁ正直寒いとは思いますが、挙式時間は30分弱なので、耐えられないことはないかと…と、個人的な意見を申し上げました(苦笑)

真冬ですので、寒くないはずはないのですが、景色に関しては抜群にきれいな時期なので、私個人の意見としては、もっともオススメしたいシーズンです

富士山を背景に、結婚記念の写真が撮れるって、最高ではありませんか?!

  1. 2007/03/28(水) 16:53:56

満開っ(´▽`* )


こんにちは(@゜▽゜@)ノ

社務所前の木に、とうとう赤い花が咲きました(V^-°)

この前、つぼみだったので、そろそろ咲くだろうなぁと思っていたら、満開になりましたo(^-^)o

今週は、お花見もできそうだし、各地で春を楽しめそうですね(^_-)-☆

それでは、とってもきれいな赤い花の写真を、早速アップします(*´▽`*)

  1. 2007/03/28(水) 13:51:34

初宮詣<3月24日>



今日は、久々に「初宮詣」にいらした方に、写真を撮らせていただきましたo(^O^*=*^O^)o
(ありがとうございました☆)

本日、ご参拝いただいたご家族は、5人でいらっしゃいました♡σ(*´∀`*)♡

お父様もお母様もとてもしっかりとした優しそうな方で、おじいさまとおばあさまもとっても穏やかなすてきなご家族でした(*′艸`*)。゚+*。

そして、主役のお子様は、とってもかわいい女の子でした(*^-°)v

日差しがまぶしいのか、まぶしいという表情が、とっても愛らしかったです(*´▽`*)

ご家族がお子様の誕生を本当にうれしく幸せに思っていることが、すごく伝わってきました。゚+.(○ゝω・)b+.゚。

ご家族の愛情に包まれて、お子様が幸せいっぱい、元気いっぱいにお育ちになることをお祈り致しております…☆

ようこそお参り下さいましたヾ(o・∀・o)ノ゙

  1. 2007/03/24(土) 21:51:56

ヨットも避難な荒れ模様


こんにちは(*´▽`*)

今日は、せっかくの土曜日ですが、お天気は荒れ模様ですね( ̄▽ ̄;)

最近葉山では、ヨット部の大学生が合宿をしており、海ではたくさんのヨットが見られます(☆o☆)

しかし、この嵐のような天気によりヨットも海から避難せざるをえなくなり、神社の裏へ避難してきましたΨ(・O・)Ψ

関東近辺の有名大学のヨットが皆避難してきているので、ものすごい数です( ̄* ̄ )

この嵐のようなお天気、いつまで続くのでしょうか?

  1. 2007/03/24(土) 16:32:37

久々に登場!!森戸の夕照<3月22日>



昨日は、久々に森戸の夕照を撮って見ました。゚+.(○ゝω・)b+.゚。

昨日も、富士山は見えませんでしたが、夕陽はなかなかきれいでした..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*

それでは、早速ご覧下さい(*´∀`*)

  1. 2007/03/23(金) 12:59:17

絵葉書を作ってみたい*。:゚(*・∇・人)


今日は、朝から良いお天気でしたが、富士山は見えませんでした…

しかし、海は最高にきれいだったので、1枚撮ってみました(≧▽≦)


先日、授与所にお越しになった方に、「ここにはポストカードはないの??」と聞かれました(≧∀≦)ノ

自分で撮った写真を絵葉書にしたい願望はあるものの、実現には至っていないので、いずれ絵葉書とか作れたらいいなぁ(♡→∀←)(→∀←♥)

それでは、早速ご覧下さい(*′艸`*)。゚+*。

  1. 2007/03/22(木) 00:03:38

神前結婚式の魅力…

今日、いつものように授与所にいると、外国人の男性の方(←私の勝手なイメージによると、ジャマイカな雰囲気の方…(笑))が、授与所に貼られている神前結婚式のポスターを気に入られたようで、パンフレットを下さいと言われました(*´▽`*)

特に、和装に大変興味がおありのようで、パンフレット表紙の白無垢の花嫁さんを見て、「ビューティフォーッ★彡」と何度もおっしゃっていました(≧▽≦)

最近、当神社でも何組か国際結婚の方(ドイツ人、スペイン人、アメリカ人の方々)がいらっしゃいましたが、とってもすてきでした(^_-)-☆

外国の方々にも、神前結婚式に興味を持っていただけることは、大変うれしいことですね(V^-°)

  1. 2007/03/21(水) 17:06:27

三々九手挟式




おはようございます(≧▽≦)

今日も朝から良いお天気ですね(= ̄▽ ̄=)V

今日は、午前10時より「祈年祭」が執り行われましたm(__)m

お忙しい中、氏子会のみなさまにお集まりいただき、滞りなく斎行されましたこと、感謝申し上げますm(__)m

さて、11時からはみなさまお待ちかねの「三々九手挟式」が執り行われます(*´▽`*)

どなたでもご覧になれますので、どうぞお越し下さい★彡

お待ちしておりまーぁす(V^-°)

  1. 2007/03/21(水) 10:46:40

リゾート和ウエディング<3月18日>


本日、当神社にて新たな夫婦が誕生致しました(*′艸`*)。゚+*。

ご新郎様は、茶色の羽織と袴で、ご新婦様は淡い色合いの春らしい花柄のお着物で、とってもすてきなお二人でした+.゚(*´∀`)b゚+.

美しい海と富士山、さわやかな青空に囲まれて、とても良い結婚式でした

これから、お二人力を合わせて、幸せなご家庭をお築き下さい(≧∀≦)ノ

本日は、まことにおめでとうございます(♡→∀←)(→∀←♥)


★写真解説★

本日も、遠くから写真を撮らせていただきました…

  1. 2007/03/18(日) 23:09:56

春らしい景色!?






最近、なかなか更新ができずにいますが、その間にユリは勢いを増して成長し、ものすごいことになっています…。゚+.(○ゝω・)b+.゚。

ユリって初夏?の花ですよねぇ?!

この伸び具合、もっと早くに咲くのでは・・・という感じです━(*´∀`*)━ !!!

その他のお花も、ぐんぐん成長し、当神社はとても春らしい景色となっています(´艸` *)

当神社にお越しの際は、ぜひ社務所前にご注目下さいヽ(*´∀`)ノ


+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.゜*。:゜+.*。:゜+.゜*。:゜+.゜

★写真解説★

①黄色いパンジー

②紫色と赤紫色のパンジー

③ユリの芽…ものすごい伸びです!!

④チューリップの芽…こちらも伸びてきました!!

⑤名前はわかりませんが、たくさんのつぼみが開花寸前です!!

  1. 2007/03/18(日) 22:56:15

本日の富士山<3月18日>



こんばんは…。゚+.(○ゝω・)b+.゚。

昨日は雪が降りびっくりでしたが、今日は朝からすばらしいお天気でしたね( *≧▽≦b)b

そのお陰で、富士山もきれいにドド~ンと見えました♡ヽ(*´∀`)ノ。.:。+♡

それでは、お楽しみ下さい(*´艸)(艸`*)

  1. 2007/03/18(日) 22:49:44

テプラでらくらくっ(- _☆)


こんにちは☆

午後になったら、ものすごく強い風が吹くようになり、今にも吹き飛ばされそうです( ̄▽ ̄;)

さて、話は変わりますが、つい最近新しいテプラを購入しました(*´▽`*)

お陰で事務作業がさくさくと進みます(= ̄▽ ̄=)V
NEWテプラで、お札や御守の名前ラベルを新たに作成し貼ったので、ご参拝のみなさまが御守を授与される際にも、これまでより少しわかりやすくなったのではないかと思います(〃▽〃)

このお札・御守の名前ラベルは、当神社巫女が作成したものです(;^ ^)σ

  1. 2007/03/12(月) 14:27:48

本日の富士山<3月12日>



おはようございます(゜▽^*)

今日は、昨日の朝の嵐が嘘のように、いいお天気になりました(*´▽`*)

当神社からは、美しい青空と富士山が見えます(-_☆)

海は風のせいか、少し荒れていますが、空気はとても澄んでいて気持ちがいいですd(^-^)

本日の富士山写真は、後ほどアップ致します(^O^)g

  1. 2007/03/12(月) 09:38:34

3月の行事・祭事☆彡




おはようございます(≧▽≦)

ここ最近多忙のため、更新もコメント返信もできず、申し訳ありませんm(__)m

今日は、3月の行事・祭事予定をお知らせ致します☆彡

・3月15日(木)
午前9時~ 月次祭
どなたでもご参列いただけますので、ぜひお越し下さい(*´▽`*)

・3月21日(水)春分の日
午前10時~ 祈年祭
午前11時~ 三三九手挟式

3月21日(春分の日)午前11時より森戸大明神境内にて鎌倉時代から伝わる
小笠原流歩射を奉納致します。

「三三九手挟式」は、武家社会では正月4日の弓始式の時に限り行われていた厳格な弓の儀式で、文武を統べる道として天下泰平を祝う射礼として行われていたものです。
1尺2寸(約36cm)の串を地面に立て、板を挟んで的とするのを「挟物(はさみもの)」と呼びます。9寸角(約27cm)の板の裏を3寸ごと9つに分け、井桁に切れ目を入れたものを的とすることから、三三九の挟物といわれます。
烏帽子・直垂(女性は水子)姿の射手が前弓・後弓の2組に分かれ、各組ごとに繰り立ち(くりたち)という作法で各自一手(2本)の矢を順番に射た後、各々の大将が一手ずつ交互に射て、大将の的中を2本と数え、合計的中数を競います。的中した板の的が割れて四散する豪快さがみどころです。

どなたでもご覧になれますので、みなさまどうぞお越し下さい(≧▽≦)

  1. 2007/03/09(金) 10:05:29

森戸海岸<3月4日>




こんばんは(≧∀≦)ノ

今日は、天気が悪かったので、昨日の森戸海岸の様子をお伝えします(*´∀`*)

昨日は日曜日だったこともあり、海で遊ぶ家族や子供たちの姿が見られました〃ヽ(^◇^*)/〃

また、釣りやヨットをする人たちもいて、海が少しずつにぎやかになってきた感じです(♡→∀←)(→∀←♥)

  1. 2007/03/05(月) 19:31:00

初夏の葉山を訪ねて<森戸大明神>


潮風の散歩道「初夏の葉山を訪ねて」♡*:.。☆...(≧∀≦)ノ

こんばんはヽ(。ゝω・)ノ

突然ですが、当神社が旅行ツアーの観光スポットの1つとなりました。:+.(・∀・).+:。

「早春3月号別冊 大人の休日 旅ではじめる思い出づくり 四季彩紀行」というパンフレットの20ページに潮風の散歩道「初夏の葉山を訪ねて」というツアーが載っており、そのツアーの行程の中に当神社も含まれていますヽ(*´∀`*)ノ.+゚

出発日は5月12日(土)と5月19日(土)です*。:゚(*・∇・人)

みなさま、ふるってご参加下さい(笑)

  1. 2007/03/04(日) 00:52:30

明日はひなまつり



こんばんは(*^ ^)'-'*)♪

本日は、明日のひなまつりにちなんで、妻の実家に飾られている「ひな人形」の写真をアップします*。:゚(*・∇・人)

ひな人形の掛け軸は、妻の曾祖母の手作りだそうです(*′艸`*)。゚+*。

私の曽祖父は、絵馬に絵を描いていましたが、昔の人は器用だったんだなぁと思ってしまいました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*

  1. 2007/03/02(金) 23:04:51

森戸の夕照<2月28日>


今日は、昨日撮影した2月最後の「森戸の夕照」です(≧∀≦)ノ

空全体が、燃えるような赤で、ものすごい迫力でしたヽ(*´∀`)ノ

写真は、風が強かったのでちょっとぶれてしまいましたが…(*´・д・)

早速アップ致します..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*

  1. 2007/03/01(木) 11:31:07

ユリの成長



こんにちはヾ(o・∀・o)ノ゙

今日から早いもので3月ですねヽ(*´∀`*)ノ.+゚

今日は、社務所前に発芽したユリの成長っぷりをお伝え致します*。:゚(*・∇・人)

日に日に伸びていて、芽が少しずつ大きくなる様子を、みんなで楽しみに見ていますヽ(*´∀`)ノ

いつ頃咲くのかわかりませんが、社務所は結婚式の控え室としても使用されるので、花が咲いたら結婚式がより華やかになることでしょう(♡→∀←)(→∀←♥)

  1. 2007/03/01(木) 11:25:46
ページの先頭へ