明日から早いもので、三月ですね…
明日は一日なので、毎月恒例の「月首祭」が執り行われます。
午前9時~と早朝ではありますが、土曜日なのでお休みの方も多いと思うので、ぜひご参列下さい。
森戸大明神では、月に2回(1日と15日の午前9時より)、どなたでもご参列いただける「月首祭」「月次祭」を執り行っております。
神職が、地域の平安とみなさまの平穏・健康・幸せを祈念し祝詞を奏上、その後、皆様に玉串を供えご拝礼いただきます。
なおご参列いただいた皆様には、森戸大明神の神様からのお下がりのお神酒を拝戴しております。
早朝の境内はすがすがしい気に満ちております。
普段着で結構ですので、どうぞお気軽にお越し下さい。
今日は、境内に入ると富士山がド~ンッと迫ってくるかのような迫力で見ることができ、最高です(= ̄▽ ̄=)V
そんなすがすがしい境内で、今からお弁当をいただきます(≧▽≦)
先日、神社で使用中の古~~~いっパソコンがついに寿命を向かえ、ついに新しいパソコンを導入することになりました+.((*´エ`人´Ι`*))゚+.
今日は、そのセットアップをしていますヽ(*´∀`*)ノ
新しいパソコンはノート型なので、持ち運びも便利だし、これからまためいっぱい活用したいと思います(≧∀≦)
その前に、まずはセットアップでつまづかないように・・・と祈るばかりです★
以前にめずらしいお供物としてお伝えした「タイ産マンゴー」が、ついに食べごろを迎えた感じだったので、今朝いただきましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
どう食べるのが正しいかわからなかったので、とりあえず半分に切ってスプーンで食べることにしました(≧∀≦)ノ
味はというと・・・・・・・・・・・・・・
めちゃくちゃジューシーで、感激の味でしたよ。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
もしスーパーで見かけたら、買いたいと思います(笑)
タイ産マンゴーの写真↓
http://blogs.yahoo.co.jp/moritojinja/30268217.html
先日、栃木県矢板市の森戸酒造さんに見学に行きました☆
その時に試飲させてもらった日本酒の美味しさが忘れられなくて、お酒を取り寄せてしましました♪
今回購入したのは、「大吟醸 十一正宗 真」と「さくら」の二種類です(≧∀≦)ノ
他にも尚仁沢湧水を使用した「尚仁沢」もすっきりした感じで美味しかったですよ(・∀・)
「さくら」は花酵母を使ってる為か、ワインみたいな感じで日本酒が苦手な方にもオススメです!!!
私も日本酒は苦手でしたが、森戸酒造さんのお酒は飲みやすくて美味しくいただいてますω(ノ▽≦*)ノ♪
友人にも飲んで欲しかったので、「さくら」は多めに購入しましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
お忙しい中、見学させていただきありがとうございました☆
酒蔵の香り最高でした♪
森戸酒造の皆様、お風邪など引かれぬようご自愛下さい:*:・(*´ー`*人)。・:*:
森戸という名前が導いてくれた縁に感謝です(´▽`*)
日本のディズニーランドに行ったら、絶対食べるのが「チュロス」…ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
正直、乗り物はあまり得意ではないので、ディズニーでの楽しみはおいしいお菓子やご飯を食べることで、パリのディズニーランドでも絶対「チュロス」は食べたいと思っていたのですが、売っている食べ物は全然日本とは違う感じでしたヽ(゚∀゚ヽ)
チュロスはなく、代わりに(?)ドーナツが何種類かあって、あとは日本と同じくポップコーンやホットドッグ、そして何より驚いたのが日本の縁日のように「りんごあめ」と「わたあめ」がやたら売られていて、それがかなり人気な感じだったことですΣ(・ω・ノ)ノエー!!
大きな「わたあめ」を1つ買って、家族みんなで食べるっていうのが定番なようで、色々な場所でその光景が見られました(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゚+・。*♪
画像は、途中で食べたホットドッグとチキンナゲットとフライドポテトのセットですヽ(*´∀`)ノ
いよいよ念願のディズニーランドパリへ・・・
ただいま、ディズニーランドパリは15周年の真っ最中です…(≧∀≦)ノ
日本にいるときに、ディズニーランドパリの情報を少しでも集めようとしたのですが、旅行のガイドもネットでの情報もあまりなく、少々不安に行ったのですが、まぁ何とかなるもんですね(笑)
ただ、パンフレットは色々な国の言語バージョン(英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語など)があるのに、日本語バージョンはなく、パーク内で日本人を見かけることもほとんどありませんでした…
(1日いて、日本人を見たのは6人のみ)
乗り物は種類も配置もほとんど日本と一緒でしたが、スペースマウンテンの迫力と、ピーターパンのおもしろさはフランスの方が勝っている感じでした。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
スペースマウンテンは、中で2回くらい縦の回転があるのですが、日本のようにプラネタリウムの中を回ってる感じではなく、本当に暗闇の中を進むので、回りが何も見えず何がなんだかって感じでしたが、めちゃくちゃ面白かったです(´艸` *)
あと、フランス人は絶叫マシンに乗ると「キャーッ」ではなく、「フォーッ」と叫ぶので、それが面白かったです(笑)
画像は、眠れる森の美女の城(?)と、ハロウィンの日だったので、ハロウィンの飾りつけがされたパーク内・・・
シンデレラ城と違ってピンクの城が、なんだか新鮮でした!!
フランス旅行記、ついに最終日の様子をお伝えするに至りました(笑)
最終日は、パリでの一日自由行動で、みんなそれぞれ行きたいところへ行くことになったのですが、同じツアーの方々は、ほとんどがオプショナルツアーにて「ヴェルサイユ宮殿」へと行く中、私たちは妻のたっての希望で、「ディズニーランドパリ」に行くことになりました・・・
「ディズニーランドパリ」まではバスで行けるのですが、そのバスが出るバス乗り場まで行く途中、地図を見て信号待ちをしていたら、とても親切なフランス人の紳士2人組が、「そのバス停ならあっちだよ」(←多分フランス語・・・笑)って感じで、道を教えて下さったおかげで、予定より早く着くことができ、ゆっくりと朝食を食べる時間もできましたヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
そこで、バス乗り場のすぐ近くのカフェで朝食を取ることとなったのですが・・・
頼んだものが、コレ・・・
軽くサンドイッチをと思って頼んだのですが、出てきたのはフランスパンを丸ごと1本使ったサンドイッチと、クレープでした(笑)
そして、飲み物はココア( *≧▽≦b)b
ここでもココアには砂糖付き(≧▽≦)
とってもおいしい朝ごはんでしたが、フランスパンの方は食べきれず、テイクアウトをすることとなりましたω(ノ▽≦*)ノ♪
3月の「祭事掲示板」が完成しましたo(*^▽^*)o~♪
私の直筆です(笑)
ちょっと光ってしまって見づらいかもしれませんが、3月は行事目白押しです(= ̄▽ ̄=)V
3月になったら、少しはぽかぽか陽気の日も増えると思うので、ぜひ当神社まで足をお運び下さい(≧∀≦)ノ
<3月の祭事>
・3月1日(土)午前9時 月首祭
森戸大明神では、月に2回(1日と15日の午前9時より)、どなたでもご参列いただける「月首祭」「月次祭」を執り行っております。
神職が、地域の平安とみなさまの平穏・健康・幸せを祈念し祝詞を奏上、その後、皆様に玉串を供えご拝礼いただきます。
なおご参列いただいた皆様には、森戸大明神の神様からのお下がりのお神酒を拝戴しております。
早朝の境内はすがすがしい気に満ちております。
普段着で結構ですので、どうぞお気軽にお越し下さい。
・3月3日(月)午前10時 ひなまつり
3月3日は、女の子にとって特別な日「桃の節句」です。
桃の節句は江戸時代に定められた五節句(七草粥・桃の節句・端午の節句・七夕祭・菊の節句)
のうちの1つで、女の子のすこやかな成長と幸せを願ってひな人形を飾り、お祝いをします。
本殿には「ひな人形」や「つるし雛」が飾られ、巫女舞の奉納など厳かに執り行われます。
当日ご参列いただいた皆様には、先着順にてひなあられの授与もございます。
・3月15日(土)午前9時 月次祭
・3月20日(祝)午前10時 祈年祭
年の始めに当たり、五穀豊穣・国家安泰・家内安全を祈願する神事です。
・3月20日(祝)午前11時 三三九手挟式
鎌倉時代に行われていた古武道の1つ。
武家社会で正月4日の弓始式の時に限り行われていた厳格な弓の儀式で、文武を統べる道として天下泰平を祝う射礼として行われていたといわれています。
今日は、とても風の冷たい一日となりました・・・
しかし、境内の梅の花は元気に咲いており、見ごろを迎えています(= ̄▽ ̄=)V
当神社の梅の木は、やや人目につきにくいところにあるので、当神社にご参拝の際は、ぜひ探してみて下さいヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
とってもいい香りですω(ノ▽≦*)ノ♪
昨日に引き続き、今日もとてもぽかぽかとした春の陽気ですねヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
寒さが和らぐと、少々ホッとします(≧▽≦)
昨日は、近くの幼稚園の子供たちが、お弁当を持って当神社に訪れましたω(ノ▽≦*)ノ♪
こういうお天気のいい暖かい日は、外でお弁当を食べるとおいしいでしょうね(´▽`*)
私も、外に出て海を見ながらお弁当を・・・と言いたいところですが、本日は「土曜日」&「大安」のため、さすがにそんな時間はありません( ̄▽ ̄;)
しかし、気分だけでもと窓を開けて、外の空気を感じながら、お弁当をいただきたいと思います(笑)
お天気のいい日は、当神社境内より美しい富士山を眺められるわけですが、ここまでの景色はなかなか見ることができません(´▽`*)
そんなわけで、この写真は私の中で、かなりお気に入りの1枚です*。:゚(*・∇・人)
富士山と名島の鳥居と裕次郎灯台のコラボです♡*:.。☆...(≧∀≦)ノ
最近、抹茶ブーム到来中で、コンビニに行くと抹茶の飲み物やお菓子が気になります(笑)
画像は抹茶ラテと抹茶のシュークリームですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
この抹茶ラテ、めちゃくちゃおいしいですよω(ノ▽≦*)ノ♪
オススメです(≧▽≦)
今日もパソコンの調子はいまいちで、ついに買い替えることになりそうです…
さて、本日は本殿におひなさまとお花の飾り付けが行われ、いよいよ飾り付けも終盤となりました☆⌒(*^▽゜)
その模様はやはり生でご覧いただきたいので、写真はあえてアップしないでおきます(笑)
明日からひな祭りまでの間にご祈祷を受けられる方は、いつになく華やかな神社をご覧になれますよε=(/*~▽)/
外からもよく見えるので、お参りの方々も「もうすぐひな祭りかぁ…」とつぶやきながら、ひな祭りの歌を口ずさんでいらっしゃいました♪~(^ε^)
こんばんは(≧▽≦)
昨日からパソコンの調子が絶不調のため、パソコンから更新できずにいます(┬┬_┬┬)
ホームページも壊れ気味で、今日は修復作業に追われていましたが、完全に直る前にまたしてもフリーズしてしまい…( ̄▽ ̄;)
明日こそ直りますようにと願うばかりです…
今日は、少々バタバタしていたので、今からお昼ご飯です…(≧▽≦)
今日もお弁当ですω(ノ▽≦*)ノ♪
冷凍食品を使わずにお弁当を作るとなると、結構おかずに困るようで、最近は日々頭を悩ませているようです( ̄ω ̄;)
今日は本当に寒かったですね☆
神社では、午後から雪がパラついてビックリしましたヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
さて、本題ですが神社にお散歩にくるワンちゃんがこの度「めざましテレビ(今日のわんこ)」コーナーに出演することになりました♪
(今日も神社の芝の上で気持ち良さそうにしていました☆)
2月21日(木)午前7時45頃からフジテレビで放送されるそうですω(ノ▽≦*)ノ♪
時間のある方もない方もは是非ご覧下さい(≧▽≦)
ご覧になられた方は、ワンちゃんからいっぱい勇気と優しさをわけてもらえると思いますよ!!!
まだまだ寒い日々が続いていますね☆
皆様、お風邪など引かれぬようご自愛下さい:*:・(*´ー`*人)。・:*:
ひなまつりに向け、いよいよ準備が本格化してきました・。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
巫女さんも空いた時間を利用して、巫女舞の練習に余念がありません(≧∀≦)
今年のひなまつりは平日なので、どれくらいのご参列をいただけるか、全く予測がつきませんが、
入念な準備の上、お待ちしておりますので、ぜひお越し下さい・:*:・(*´ー`*人)。・:*:
こちらの「ひなあられ」は、3月3日(月)午前10時から執り行われる「ひなまつり」にご参列いただいたみなさまに、先着順にて授与されるものです。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
やっぱり、ひなまつりといえば「ひなあられ」ですよね(笑)
数には限りがございますので、お早めにお越し下さい・:*:・(*´ー`*人)。・:*:
ひなまつりまで、あと約2週間となりました(≧∀≦)ノ
そこで、今日は当神社広報担当がポスターを作成し、境内に貼りました+.((*´エ`人´Ι`*))゚+.
境内には、「祭事掲示板」があり、そこにその月(もしくは翌月)の祭事日時が載っているのですが、
なかなか目につきにくいので、ポスターを貼ることになったというわけですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
今日はお天気もよかったので、お散歩がてらお参りの方、外国からの観光の方、結婚式を検討されている方、安産祈願の方(戌の日のため)など、様々な方が訪れましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
外国の方に話しかけられても、まともに英語で対応できないのが情けないのですが、お参りにいらして下さることは、とてもうれしいことですね(≧▽≦)
昨日はお休みで、今日出社したら社務所の冷蔵庫に何やら見覚えのないものが・・・
よくよく見ると、メモが・・・
なんとっっっ、毎年お正月に巫女助勤(巫女さんのアルバイト)に来てくれている女の子からのバレンタインのプレゼント(マフィン)でした*:.。☆..。.(´∀`人)
わざわざ昨日の朝、神社まで持ってきてくれたらしいです( *≧▽≦b)b
というわけで、おやつに早速いただきました(♡→∀←)(→∀←♥)
とってもしっとりしていて、おいしいバナナマフィンでした(´▽`*)
ごちそうさまでしたω(ノ▽≦*)ノ♪
今日も、待ちに待ったお昼ご飯の時間がやってきました…(笑)
いつもお昼は、コンビニ弁当などで簡単に済ませるのですが、最近はお弁当を作ってもらって持参しています…(≧▽≦)
というのも、冷凍餃子事件を見て、何となく外で買うお弁当は怖いなぁと・・・
今まで散々食べていてあれですが、やけに健康志向な今日この頃ですω(ノ▽≦*)ノ♪
ちなみに、鮮やかなオレンジ色のおかずは、「かまぼこ」です!!
今日は「バレンタイン」ですねヽ(*´∀`*)ノ.+゚
ここ最近、どこに行ってもおいしそうなチョコレートがたくさん売っていて、食べたいなぁと思いながらも自ら買うのは何となく気が引けて、眺めるだけに留まっていましたが・・・
今日はとても変わったバレンタインの贈り物をいただきました*。:゚(*・∇・人)
コレ、何だかわかりますか???
なんとっっっ、「かまぼこ」ですo(*^▽^*)o~♪
富山県名物のかまぼこが、バレンタイン用にハート型に大変身?!
小さなハート型のかまぼこがたくさん入ってる方は、チーズ味のかまぼこ入りで、とってもおいしかったです(≧▽≦)
ちなみに、富山県では結婚式のプチギフトにかまぼこを贈ることもあるそうです(= ̄▽ ̄=)V
興味ありという方は、ぜひ検索してみて下さい(≧∀≦)ノ
ネットショッピングでも購入可能なようです。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
新湊かまぼこ
http://www.shinkama.co.jp/
今日は空気が澄んでいたので、境内裏の海岸沖に見える「名島」の鳥居もはっきり写真に写りました(´▽`*)
午前中は風がとても強かったので、波はやや荒いですが、名島の岩もくっきり写っています♡*:.。☆...(≧∀≦)ノ
自らベストショットと言いたくなってしまうほど、貴重な写真が撮れました!!(笑)
当神社のみどころの1つである「千貫松」と「富士山」のコラボですが、今回のコラボはいつもとはちょっと違います(≧∀≦)
千貫松の間に富士山がぁ・・・・・・・
千貫松がいい感じにフォトフレームになっています(= ̄▽ ̄=)V
ちょっと暗いのが難点ですが、当神社の冬景色をお楽しみ下さい。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
昨日のように空が青いと、カモメも気持ち良さそうです・:*:・(*´ー`*人)。・:*:
青空に思いっきり羽ばたく姿は、とても優雅なものでした(*´^ิ艸^ิ`)
バナナ?!と思ったら、マンゴーでした。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
マンゴーというと、オレンジと赤が混ざったような皮のものを思い浮かべますが、これはタイ産らしいです(´▽`*)
神様も、めずらしいマンゴーにびっくりされたことでしょう(*´^ิ艸^ิ`)
先日、妻の友達が家に遊びに来て、おみやげにケーキをたくさん持ってきてくれました(≧∀≦)
集まった人数は、全部で4人っ!!!!!
しかーしっ、ケーキはなんと7個もありました。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
どれもおいしそうで選ぶのに困って、みんな食べたいものを半分食べて、何種類かを味わうこととなりました(←欲張り・・・笑)
その前に鍋を食べていたこともあり、お腹はいっぱいだったのですが、甘いものは別腹とはよく言ったものです(= ̄▽ ̄=)V
ちなみに、このケーキは「LENOTRE」のものだそうです(*´^ิ艸^ิ`)
ごちそうさまでした・:*:・(*´ー`*人)。・:*:
フランス旅行の最終日は、パリにて一日自由行動だったので、ツアーのみなさまと一緒に食事をする最後の夜は、とても豪華なお食事でした。゚+.(○ゝω・)b+.゚。
いきなりデザートかと思われた前菜は、きのこのムースのようでした(´▽`*)
きのこのスープをふわふわにしたような、そんな食感で、とても不思議な味でした(*´^ิ艸^ิ`)
メイン料理は、ドカ~ンとステーキ・・・
デザートは、ここでまたタルトが出るときついと思われましたが、フルーツとアイスクリームの盛り合わせで、ちょっと安心(^^;
こんな感じで、最後の夕食も楽しく過ごしました・:*:・(*´ー`*人)。・:*: