なかちゃんのお仕事日記

夏越の大祓(6月30日)

本日の午後3時より、社殿前において夏越の大祓を滞りなく斎行致しました
 
午後2時までは、強い日差しが照りつけ熱中症などの心配もいたしましたが、大祓の間は雲がかかり過ごしやすいお天気となりました

 
平日の午後3時という時間にも関わらず、100名を超えるご参列をいただきありがとうございました
 

 
ご参列の方々は半年の罪穢れを祓い、茅の生命力に肖りこれからの半年を生命力豊かにお過ごしいただければと思います
また、事前にお持ちいただいた形代は神職により海へと流し、皆様方の平穏無事を祈念致しました

 

 
みそぎ橋よりご参列の方々にも形代を海へと流していただき、海の神様に日々の罪穢を飲込んでいただきました


 

 
来月の七日には七夕祭がございます
 
お子様連れにて、是非ご参列ください
 

 
葉山郷総鎮守 森戸大明神(森戸神社)ホームページ
http://www.moritojinja.com/
 
森戸大明神(森戸神社)twitter
スポンサーサイト



  1. 2011/06/30(木) 20:45:53

横浜刑務所大祓式

先日、横浜刑務所の大祓式のご奉仕に行って参りました
 
梅雨時期とは思えぬお天気に恵まれ、教誨師をされている宮司様方と共に9名にて斎行致しました
 
200名を超えるご参列の中、一糸乱れぬ拝礼をする受刑者の方々にただただ驚くばかりでした
 

  1. 2011/06/29(水) 11:34:04

田植え

6月5日に神奈川県神道青年会の御神田において、47名の参加で田植えが行われました

 
娘と一緒に参加してまいりました

 
娘にとっては初の田植えで、田んぼに入ることにかなり怯えていましたが・・・なんとか足だけ・・・

 
恒例となった田植えですが、参加してくれたお子さんたちの笑顔を見ていると、物が豊かに溢れた時代の中でこの行事は非常に意義深いものだと感じました

 
「あまのいわと」の紙芝居も行われ、娘もお姫様の話だと興味深そうに見入っていました
  1. 2011/06/29(水) 11:22:36

夏越の大祓

本年も恒例の夏越の大祓を6月30日午後3時より斎行致します。
 
当社では、古式に則りご本殿前にて大祓神事を斎行し、その後茅の輪くぐりが行われ、最後に皆様よりお受けした人形を罪穢れとともに、大海原のはるか彼方へ流します
 
 
◎茅の輪くぐり
古典(捨遺集)に「水無月の 夏越の祓ひする人は 千年の齢延ぶといふなり」と記されているように、古来よりこの輪をくぐると悪事災難から逃れられ、延命長寿になると言い伝えられています。
当社では、この「水無月の 夏越の祓ひする人は 千年の齢延ぶといふなり」と心の中で唱えながら、くぐって頂く習わしになっております。
茅の輪は神職に続き、皆様にくぐって頂きます。
◎人形流し
神職が森戸海岸へ参進し、海岸より皆様からお受けした人形(当日ご参列いただけなかった皆様の人形)を大海原に流します。
その後、ご参列の皆様にはご自身で人形を流していただきます。
人形というのは、人の形をした紙で出来たもので、罪・穢を遷すものとして用いられます。人形に氏名・年齢をお書き頂き体を撫で、息を吹きかけます。

 
この精神的な大掃除ともいうべき大祓は、古くから6月と12月の晦日に行われる日本古来の神事です
 
当社においては、ご参列いただく皆様に神職ととともに奏上していただく大祓詞に記されているように、罪穢れを海に流して海の神様に直接お清めしていただくことができます
全国的にも海に面している御社は数少ないように思います
是非、ご参列ください
  1. 2011/06/23(木) 16:36:34

祝・神前結婚式<6月18日>


先日、ご結婚されたお二人です
 
社務所ロビーにてお写真を撮らせていただきました

 
ご新郎様は黒の紋付袴姿、ご新婦様は綿帽子に白無垢姿と、どちらもとてもお似合いですてきでした

 
結婚式一時間程前から雨模様ではございましたが、挙式の時間には小雨ということで、雅楽の先導による厳かな「参進の儀」やご本殿前にてご親族様集合写真も撮る事ができ、職員一同よかったと胸をなでおろしました
 
誠実なご新郎様と凛とした雰囲気のご新婦様の様子がとても印象的でした
 
これからもたくさんの心温まる幸せがお二人に降り注ぎますように


 
一生に一度の記念日を、この「葉山郷総鎮守 森戸大明神」でお過ごしいただき、誠にありがとうございます
 
お二人の幾久しいお幸せとご両家の益々のご繁栄をお祈り申し上げます

※お写真を撮らせていただき、ありがとうございました

  
 
葉山郷総鎮守 森戸大明神(森戸神社)ホームページ
http://www.moritojinja.com/
 
森戸大明神(森戸神社)twitter
  1. 2011/06/23(木) 16:14:37

祝・神前結婚式<6月5日>


先日、ご結婚されたお二人です
 
ご本殿前にて、お写真を撮らせていただきました

 
ご新郎様は紋付袴姿、ご新婦様は赤いお花の髪飾りに黒の引き振袖姿と、どちらもとてもお似合いですてきでした

 
気持ちの良いお天気にも祝福され、清々しい風がお二人の幸せを御参列の皆様をはじめ多くの方々に運んでくれました

 
これからもたくさんの笑顔で、お二人らしいすばらしいご家庭をお築き下さい

 
一生に一度の記念日を、この「葉山郷総鎮守 森戸大明神」でお過ごしいただき、誠にありがとうございます
 
お二人の末永いご幸福をお祈りいたしますとともに、ご両家のなおいっそうのご繁栄をお祈り申し上げております

※お写真を撮らせていただき、ありがとうございました

  
 
葉山郷総鎮守 森戸大明神(森戸神社)ホームページ
http://www.moritojinja.com/
 
森戸大明神(森戸神社)twitter
  1. 2011/06/23(木) 15:53:44

祝・神前結婚式<6月4日>


先日、ご結婚されたお二人です
 
社務所にて、お写真を撮らせていただきました

 
ご新郎様は白の紋付袴姿、ご新婦様は赤い大きなお花の髪飾りに黒の引き振袖姿と、どちらもとてもお似合いで素敵でした

 
梅雨時期ということもあり、気にされていた雨もまったく心配ないお天気に恵まれ、すばらしい門出となりました

 
お二人を祝福するご親戚のお子様たちからの賑やかな声がとても印象的でした…
 
雅楽の音色が本殿いっぱいに広がり、おふたりはもちろんご家族、御親族の皆様にとっても一生の良い思い出になったのではないでしょうか
 
 
一生に一度の記念日を、この「葉山郷総鎮守 森戸大明神」でお過ごしいただき、誠にありがとうございます
 
お二人の末永いご幸福をお祈りいたしますとともに、ご両家のなおいっそうのご繁栄をお祈り申し上げております

※お写真を撮らせていただき、ありがとうございました

  
 
葉山郷総鎮守 森戸大明神(森戸神社)ホームページ
http://www.moritojinja.com/
 
森戸大明神(森戸神社)twitter
  1. 2011/06/23(木) 15:42:53

潮神楽

久しぶりの更新となります
 
本日、恒例の潮神楽を執り行いました
 
漁師である漁協の組合長さんが「15時頃から雨かな」って話されていた通り、海上安全並びに大漁祈願祭を執行し、潮神楽のご奉仕に入ろうとした14時半頃からポツリポツリと雨が落ちてきました

 
しかし、平日にも関わらず多くのご参列の皆様の祈りのおかげで、お神楽が終わるまで本降りにはならず本当に助かりました

 
今日も漁協の方とお話させていただきましたが、葉山では随分と漁師さんが減ってきているとのこと
 
葉山町の活性化の為にも、この伝統ある潮神楽を継承していく為にも、若い方々が海のお仕事に従事していただければと思います
 
例年のお神楽とは違い、今年は雨を睨みながらのご奉仕となった為、前段と後段の間の中入れを割愛させていただきましたが、すべての座を滞りなくご奉仕できホッと致しました


 
潮神楽のクライマックスである掻湯では、非常に素晴らしい湯玉が上がったとご報告をいただき、今年も豊漁を期待したいと思います


 
テレビ神奈川のニュースにも放送していただきました
私もちゃっかり映ってました
 
今年も多くの方々のおかげで、無事に祭儀を納めることができ心より感謝申し上げます
 
毎年6月16日に行っておりますので、ご参列された事のない方は是非来年お越しください
 
また、例年ですと海市・山市という漁協さん農協さんによる激安市が境内にて行われていますが、今年は組合長さんのご厚意で震災募金をされた方に無料でお魚やお野菜をお渡しされたようです
 

 
この皆様の優しいお気持ちが少しでも早く復興の道筋を定めてくれる事を祈っています
 
 
 
  1. 2011/06/16(木) 21:19:53
ページの先頭へ