本日は、藤沢は白旗神社の秋祭りということで、お手伝いに伺いました

お天気にも恵まれ、藤沢の湯立神楽保存会としても今年最後のご奉仕を清々しく行う事ができました

大勢のご参列の皆様とも一体となり、終始気持ちよくご奉仕させていただきました

私自身まだまだ未熟ではありますが、ご参列の皆様のお顔を印象に残しながらご奉仕できるようになり、今年は昨年より一歩前進できたように思います

白旗神社ご関係の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、先日鎌倉は鶴岡八幡宮へお伺いしました。
私がいつもお神楽をご教授いただいている宮司様が、八幡宮より依頼を受け研修をされるとの事で、宮司様よりお誘いいただき、随行という形で伺いました。
多少、流派が異なるのか細かな作法に違いがあるものの、普段とは違う新鮮な感覚で研修を拝見致しました。
普段、夜間の八幡宮へ出入りすることはあまりないので・・・
ライトアップされた社殿をついつい撮影していました。
- 2011/10/28(金) 21:47:48
昨日、午後7時より3時間にわたる重儀、「伏見稲荷大社 本殿遷座祭」に参列させていただきました。
御鎮座1300年をお祝いし、本日より3日間の大祭が斎行されることを前に、大神様が仮殿より大修繕の竣功した本殿へ御遷りになられました。
淨闇の中、大神様が御遷りになられる空気感というものをその場で感じることができ、本当に幸せでした。
本殿、摂末社をはじめ社務所なども修繕や新築され、私の知る伏見稲荷大社の良さが更に増したように感じます。
表参道も綺麗になり、今までは車の出入りがありましたが、横に車用の通路も設けられており、ご参拝の方も今まで以上に安心してお通りいただけるのではないでしょうか。
10月10日の大祭にも参列させていただきたいところですが、社務都合により本日帰社することになりました。
是非、お時間のある方はこの機会にご参拝されてはいかがでしょうか。
伏見稲荷大社ご関係者の皆様、「御鎮座1300年」誠におめでとうございます。
- 2011/10/08(土) 06:11:20
最近、バタバタしておりまして記事の更新ができませんでした

何をしていたのかといいますと、私が所属しております神奈川神道青年会という団体の会報を作っておりました

まだ、完成ではないのですが随分と形になり、後は最終校正のみとなっております

年二回発行の会報ですが、想像以上に大変でやっと終わりが見えてホッとしております

また、昨日は藤沢の「相模プラザビル」竣工披露宴にお招きいただき出席してまいりました

今までの相模プラザビルを時代のニーズに合わせた形とする為、新しく建て替えられたそうです

旧相模プラザビルは竣工からの36年間ダイエーさんが入店され、藤沢の皆さんに愛されてきました

新相模プラザビルもダイエーさんが入店され今まで以上に藤沢の活性化にお努めになるようです

相模プラザビルご関係者の皆様、ご竣工おめでとうございます

今日は、昨日の寒さと比べると随分暖かくなってまいりました

富士山も少しだけ顔を出しておりましたし、海もキラキラと輝いて気持ちの良いお天気になってきました

明日は京都の伏見稲荷大社にお伺いし、全ての御祭儀に参列が社務の都合上叶いませんが、1300年大祭に参列してまいります。
後日、ご報告致します。
- 2011/10/06(木) 11:56:38