なかちゃんのお仕事日記

葉山マリーナーサブレ

本日は葉山マリーナーハーバーのスタッフさんから、マリーナーサブレの差し入れをいただきました
 

 
来年で開業50年を迎える葉山マリーナー
 
葉山のシンボルの一つとして、今後も多くの人を楽しませてくれることと思います
 
 
スポンサーサイト



  1. 2013/04/30(火) 10:32:35

水天宮例祭

5月4日(土)午前10時より摂末社の一社である水天宮の例祭を斎行致します
 
本社の例祭とは異なり外での御参列となりますが、毎年多くの方にお参りをいただいております
 

 
今年も晴れ予報です
皆様御参列ください
 
祭典終了後の10時半より、30分刻みで御祈祷も受付ております
 
  1. 2013/04/29(月) 13:16:22

車輪梅が咲き始めました

本日も穏やかな気候となり、多くのご参拝をいただいております
 
境内の車輪梅が小さいながら力強く咲いております
 

 
生命力が強く、潮にも負けず綺麗な花を咲かせてくれる車輪梅・・・好きです
  1. 2013/04/28(日) 13:09:35

神道青年全国協議会 最優秀広報賞受賞

先日、神社本庁で行われた神道青年全国協議会定例総会において、私も所属している神奈川県神道青年会の会報「神奈川」が最優秀広報賞を受賞致しました。
 

神奈川県神道青年会の広報部長という大役を仰せつかり会報「神奈川」を編集させていただいてより、任期満了の二年目に図らずもこのような栄に浴し、驚きと喜びで気持ち高揚しております。
 
先輩諸兄が昭和30年代より積み重ねてこられた歴史ある会報「神奈川」が全国で認めていただけたことは誠に嬉しく、また諸先輩方には感謝感謝です。
 

 
任期中に発刊した会報53号〜55号と現在編集中の会報56号を並べてみました。
 
素晴らしいご寄稿とあたたかいご指導を賜りました県内宮司様、様々な記事を投稿いただいた青年会員の皆さん、共に歩んでいただいた広報部副部長の皆さんに心より御礼申し上げます。
  1. 2013/04/27(土) 12:11:50

こどもの日

平成25年5月5日(祝)午後3時

5月5日は、男の子の健やかな成長を祝い、健康や立身出世を祈る「端午の節句」です。
これは日本の風習で、五節句(七草粥・桃の節句・端午の節句・七夕祭・菊の節句)のうちのひとつとなっています。

鎌倉時代頃から「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣の形を連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い、健康を祈るようになりました。

一般的には、鎧・兜・刀・武者人形や金太郎を模した五月人形などを室内の飾り段に飾り、庭前にこいのぼりを立てお祝いをします。

当社においても
「こいのぼり」が飾られ、祭典の中では男の子の健やかな成長を願って厳かな「巫女舞」が奉納されます。

当日ご参列いただいた皆様には、先着順にて「こどもの日・端午の節句」にちなんだすてきな
プレンゼントの授与もございます。(数量限定)
祭典にはどなたでもご参列いただけますので、皆様どうぞお参り下さい。
 

 
森戸神社 尚武まつり
 
  1. 2013/04/27(土) 10:29:00

会議続く

最近は会議続きで、東京、横浜、横須賀など色々と葉山の外で活動しております
 
昨日は、浦賀の西叶神社さんで会議を行いました
 
お土産に叶ラスクというお菓子を頂戴致しました

 
ラスクのサクサク感たまりません
  1. 2013/04/25(木) 12:29:14

国宝 大神社展 テレビ放映

全国の神社から集められた社宝が展示されている「国宝 大神社展」がテレビ放映されることになりました。
 
 
 
◯「日曜美術館」四月二十八日(日)午前九時~十時【Eテレ】
    (再放送)五月五日(日)午後八時~九時【Eテレ】
 
◯「新日本風土記スペシャル 山あり谷あり神様あり」
         四月二十九日(月・祝)午後一時五分~二時三分【総合】
   ※放送後、二時三分~二時四分で展覧会紹介あり
 
皆様、是非ご覧ください。
 
こちらもどうぞ。
 
  1. 2013/04/25(木) 12:21:26

日本の結婚式

「日本の結婚式」は毎号当社を掲載をしてくださる結婚情報誌です
 
雑誌のおかげでしょうか、ここ数日でお問い合わせが続いております

当社の裏手には古くは頼朝公の別荘があり、源氏をはじめ多くの武将が遊覧に訪れたと云われます

源頼朝公別所跡の碑があり、古くから別荘地であった事が伺えます

この神社裏の景色・・・源氏も愛した景勝の地でございます
 
結婚式ご検討中の方は、是非一度ご来社ください
社殿、控室等ご案内致します
ご見学ご希望の方はご予約いただけると助かります
よろしくお願い致します
 
 
  1. 2013/04/22(月) 13:25:26

松の植え替え

本日はファンヒーターが大活躍しております
 
先日、参道沿いの松を一本植え替えました
 
というのも、駐車しようとした車がアクセルとブレーキを間違えて踏んで花壇の中に突っ込み、既存の松を伐採することとなった為です

 
怪我人が出なかった事が不幸中の幸いでしたが、目の前でドーンと突っ込む車にビックリしました
 
運転中は止まるまで気を抜いてはいけないと、改めて感じました

 
皆様も自分は大丈夫と思わず、お気を付けください。
  1. 2013/04/21(日) 12:40:19

こいのぼり

昨日、森戸川に鯉のぼりを掲揚致しました
 
ご参拝の方から、「今年はいつごろ鯉のぼりが泳ぎますか?」とご質問いただいてから三日、今年も元気に泳いでおります

 
恒例祭祀でございます「尚武祭」

 
今年も 5月5日 午後3時から執り行います
 
どうぞお子様とご一緒にご参列ください
 
※GW中ということもあり、海でのレジャー後のご参列される方もいらっしゃいますが、砂などは落としてからご本殿にお入りください。また、お酒をお飲みになられている方のご参列はご遠慮いただいております。
 
 
 
  1. 2013/04/20(土) 13:54:43

地鎮祭

本日は「ミニストップ葉山御用邸前店」の地鎮祭のご奉仕に伺いました
 

 
ポカポカ陽気の中、多くのご参列を賜り滞りなくご奉仕致しました
 
お店の弥栄をご祈念申し上げます
  1. 2013/04/18(木) 15:05:11

南風

本日は朝から湿り気のある南風が吹いています
 

 
梅雨時期のような体に纏わりつく空気で、少し気持ちが悪いですね
 
南風が直接当たる御社などは、湿気で濡れたようになっています
 

 
一日おきに強風が吹いている状態で、春は天候が定まらない季節です


  1. 2013/04/17(水) 09:10:15

春の花が見頃

境内に植えている花々が見頃をむかえました
 
まあ、タンポポは勝手に生えてくるのですが(笑)
 





 
春の花を撮りながら和やかな気持ちに浸りました
 
ただ、和やかな気持ちも束の間、手水舎では孫に水浴びをさせて砂を落としている老夫婦
 
暖かくなると、残念な事も多くなります
  1. 2013/04/16(火) 12:09:48

休日は家族サービス

今日はディズニーランド30周年
 
 
なんとか時間を作って、5月には家族でディズニーに行きたいと思っています
 
さて、先日は娘と息子を連れてアンパンマンミュージアムに行ってきました
 
最近、息子がアンパンマンに興味を持ちはじめました
 
今までのお休みは娘中心のお出掛けが多かったので、今回は息子も楽しめる場所を選んでみました
 
当日は生憎の雨模様のおかげ!?で、非常に空いており、色々と楽しむことができました

 
気が付けばハンドルを握って、運転できるようになりました
 
今回のお出掛けで一番ビックリしたのは、娘の成長です
 
弟ができるまでは自分の事ばかり伝えようとしていた娘が、日に日に弟の事を一番に考え伝えようとするようになり、お姉ちゃんとして大きく成長してきました
 
その分息子はワガママ放題ですが(笑)
 
三人で出掛けて、一度も「抱っこ」と言わなかった娘
よく頑張ったと思います
 
 
 
  1. 2013/04/15(月) 23:54:50

清々しいお天気

本日は清々しいお天気に恵まれ、午前10時より末社の「おせき稲荷社」で例祭を執行致しました
 
昨日の暴風のおかげか、本日は富士山がはっきりと見えます
 

 
このままお天気が大きく崩れなければ、ダイヤモンド富士が拝めるかもしれません
  1. 2013/04/08(月) 12:34:45

学生ヨット避難

昨日からの荒れた天気により、駐車場には学生ヨット連盟にヨットが避難しております
 

 
暴風で海は荒れ、波飛沫が境内に飛散しています
 

 

 
南風から西風に変わりつつあるように思いますが、西風になるとさらに強くなる可能性があり、心配です
 
車も波をかぶり、近所の方が「この場所に住んでいると車を愛せない」と嘆いていました
 
  1. 2013/04/07(日) 16:05:39

とうとう暴風警報

これから荒れ模様のようですね

 
なんとか風の吹く前に結婚式を・・・
 

 
昨日はこんなに綺麗な夕日が・・・
 

 
これからお参りにこられる方は、十分ご注意ください
  1. 2013/04/06(土) 15:07:59
ページの先頭へ