上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--
6月に入り、真夏のような暑さとなっております。
さて、今年も潮神楽の日が迫って参りました。


江戸時代にはじまった潮神楽は、大正時代になり一度だけ執り行われなかった年があり、その年は大時化にあい多くの船に被害が出たと伝わります。
それからは、一年も欠かすことなく執り行われ、平成11年には5年に一度大祭を執り行おうという機運の高まりにより、大祭年が設けられるようになりました。
葉山町無形民俗文化財 潮神楽 6月16日 午後3時葉山町漁業組合の主催により開催され、海上安全・大漁満足祈願祭の後、湯立神楽が奉納されます。
今年は5年に一度の大祭年ということで、祭典後に乙姫様を乗せた船が名島へ向かい、お供えしてから御神楽となります。


境内では、「海市山市」が開催され地域の魚や野菜が安価で販売されます。
今年は平日のお祭りとなりますが、お時間のある方は足をお運びください。
- 2014/06/02(月) 15:09:53